
チョコザップを退会しようかと考えています
今までチョコザップに楽しく通っていても、生活の変化などで通いづらくなることもありますよね。
退会を考えると、こんなことが気になりませんか?
- 退会する方法は?
- 退会タイミングはいつがいい?
- 退会手続き後はいつまで使えるの?
- 再入会はできる?
この記事では、これらの疑問を解消するためにチョコザップの退会方法をわかりやすく解説します。
退会の注意点や休会制度、よくある質問についても説明するので一度は読んでおくと安心ですよ。
- チョコザップの退会は、アプリで完結!
- 退会手続きのタイミングは毎月10日締め
- 退会手続き後、少なくとも当月末までは使える
- 再入会する時は手数料がかかる
- チョコザップには休会制度もあるので、退会or休会を考えると良い
チョコザップの退会方法・休会・再入会について理解できれば、納得してジム通いをストップできるはずです。
「本当はジムで運動を続けたいのに…」という気持ちがすっきりすれば、自分の今やるべきことがクリアになるので生活がうまく進むようになりますよ!
\チョコザップで健康に!/
毎日通えるコンビニジム!
エステやホワイト二ングも出来てこの値段!


入るなら今がお得!!3分で登録完了
即日利用できます♪
\ スキマ時間で私が変わる!/
\チョコザップが良くわかる記事はこちら!/
※使い放題はトレーニングマシンに限ります。
※一部、テナント規制により 24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もございます
※サービスおよび関連設備は店舗により異なり、取扱いのない店舗もございます。
チョコザップの退会方法をわかりやすく解説



退会手続きって、面倒くさそう…。
チョコザップの退会方法は簡単です。オンラインで完結できるので、書類を揃えたり電話をしたり面倒なことはありません!
契約中の有料プランを解約するだけで退会完了です。
- アプリ右下のメニューから「退会/プラン確認」を選択
- ページ下の方にある「プラン確認/解約へ進む」を選択
- 注意事項が表示されるので、再度「プラン確認/解約へ進む」を選択
- 「退会手続きを行う」を選択
- 退会年月を選択し、退会時アンケートに回答する
- 「手続きに同意」にチェックし「退会手続きを行う」を選択
※webマイページからでも手続き可能です。マイページにてログイン後「退会の手続き」から進めてください。
上記の手続きを終えると完了メールが届きますので、メール内容を見てプラン解約が正しくできているか確認しましょう。
またアプリのメニューから「プラン契約状況の確認」を選択すれば、現在の契約状況を見れるので解約できたかどうかを確認することができますよ。
チョコザップに入会するとZAP IDというものが作成されますが、有料会員を解約しただけではZAP IDは残り、個人情報も残ります。
ZAP IDを削除すれば個人データを完全に消去した状態になり、チョコザップを完全に退会することになります。
ID削除の申請方法はとても簡単ですが、重要な注意事項があるのでID削除前に必ず確認しましょう。
- 一度ID削除の申請をすると取り消しができない
- IDを削除した場合、IDを利用したサービスにログインできなくなる
- チョコザップアプリが一切使えなくなる
- メールアドレスや氏名、運動の記録などすべての個人データが消去される
- プラン契約中はID削除の申請ができないので、プラン解約の手続きをしてからID削除申請をする流れになる
- ID削除後2カ月以内に同じメールアドレスで再入会したい場合はサポートセンターまで問い合わせが必要
- アプリ右下のメニューから「アカウント設定」を選択
- 「無料ID削除の申請」を選択
- 「ID削除の申請」を選択
少しでも「またチョコザップに通いたい」という気持ちがあるのなら、ZAP IDは残しておくことを強くおすすめします!
\ チョコザップは契約期間に縛りなし!/
チョコザップ退会時プラン解約で注意することは?



退会手続きの手順はわかりましたが、もっと詳細が知りたいです。
それではプランを解約してチョコザップを退会する方法について、さらに詳しく説明していきますね。
注意点もあるので一緒に確認していきましょう!
月額定額プラン | 年額プラン | |
タイミング | 退会手続1~10日申請 →当月末 解約可能 11~末日申請 →翌月末 解約可能 | 申請月の末日でプラン解約可能 |
退会手続後の利用 | 支払い済みの月末まで利用可能 | 申請月の末日まで利用可能 |
再入会 | 可能 |
退会手続きの締め日は毎月10日です。
SNSで「うっかしていていた!」という声もありました。
損しないための退会のタイミング
チョコザップ会員の契約プランには、月額定額プランと年額プランの2種類があります。
月額定額プランを契約している場合、退会申請の締め日は毎月10日です。
毎月1~10日までに申請を行えば、当月末に解約となり翌月以降の月額料金は発生しません。11日~末日に申請した場合は翌月末の解約となるため、翌月分までの月額料金を支払う必要があります。
- 9/1~9/10に退会手続きをした場合
- 9月末でプラン解約(9月分までの月額料金支払いでOK)
- 9/11~9/30に退会手続きした場合
- 10月末でプラン解約(10月分までの月額料金を払う必要がある)



手続き日によって、退会日が変わりますので注意してください!
ただし、支払い済みの契約期間や月額プランを申請済みの期間については解約できません。予定されている契約プランが満了する月末が最短の退会日になります。
- 10月からの月額プランを申請済みで、9/1 ~ 9/10に解約手続きをした場合
- 9月末でのプラン解約はできない。
- 10月末でプラン解約可能!
退会後いつまでチョコザップに通える?
月額定額プランの場合、1日~10日までに手続きした場合は当月末まで、11日~末日に手続きした場合は翌月末までジムに通いいろいろなサービスを使うことができますよ。
年額プランの場合、ジムに通えるのは退会月の月末まで。年額プランの残っている期間に関わらず、翌月以降は利用できなくなるので注意が必要です。
契約期間が
2025年1月1日~2025年12月31日の場合
2025年3月末に解約した場合、2025年4月以降は有料会員サービス(ジム利用など)をご利用いただけません。
ちなみに年額プランの場合は、解約月以降の残存期間分の月会費から手数料を引いた金額が返金されます。詳細はチョコザップ公式HPを参照してください。
チョコザップに再入会するには手数料がいる
チョコザップは退会したとしても、簡単に再入会することができます。
ただし再入会するには、入会金・事務手数料として3,000円(税込)が必要なことに注意してください。



退会の注意点も理解できました。それでは退会を進めてみます!



ちょっと待ってください!
休会という選択もできますよ
チョコザップには退会のほかに休会制度がある!
チョコザップをストップするためには、退会のほかに休会制度も選べます。
チョコザップを一度退会すると、再入会の手続きに3,000円(税込)必要ですが、休会は再開手続きの費用が無料です。
近い将来、チョコザップにまた通うつもりなら退会より休会の方が経済的です。
チョコザップの休会制度とは?
チョコザップ休会制度の概要を説明します。
- チョコザップの利用を一定期間を休止できる制度
- 休会期間は、1~3カ月の中から月単位で好きな期間を選べる
- 休会の手続き費用や休会中の月会費、復会の手数料は無料
- 休会終了時期には自動的に復会される
- 早期復会もできる
- 休会開始日は最速翌月1日から
休会なら休会期間が満了すると、自動的に利用再開されるので再開手続きが不要です。



事務手数料がかからないのも嬉しいですね!
チョコザップ休会制度の注意点は?
休会制度の注意点を紹介します。
- 各月1~10日に申請すれば翌月1日から休会開始可能ですが、11~31日に申請した場合は翌々月1日から休会開始可能です
- 休会期間は必ず月単位
- 休会できない場合があります 例)年額プランを利用中の場合など
- 休会の延長はできないので、復会したあとに再度休会申請する必要がある
休会手続きも退会手続きと同様に、毎月10日が締め日となっています。ご都合に合わせて休会開始できるよう、期日に気を付けながら手続きを進めてください。
各月1日~10日に休会を申し込めば、翌月1日、または、翌々月1日から休会を始められます。
一方、各月11日~末日に休会申し込みをした場合は、翌々月1日、または翌々々月1日から休会開始となります。お気をつけください。
- チョコザップ入会1か月目と2カ月目
- 退会手続き済みの場合
- 休会を開始したい月よりも未来に契約プランがある場合
- 休会期間が連続するような場合
- 年額プランなど休会できないプランの場合
上記の場合は休会ができないので、手続き開始前にご確認ください。
休会の手続き方法
休会の手続きもアプリで簡単に完結できます。手続きの手順は以下の通りですので参考にしてください。
- アプリ右下のメニューから「休会(申請・再会)の手続き」を選択
- 「プラン選択」
休会手続きをした後でも、休会開始日までの期間はチョコザップに通えます。
また休会期間中でも、chocoZAP TVでの動画視聴やスターターキット連携などのアプリ機能を使えますよ。



今の自分にとって、退会と休会のどちらがいいのか考えてみます。



今決断できない場合、一旦休会しておくのも一つの手です。
\ チョコザップならいろいろできる!/
チョコザップで退会できないボタンがないときの対処法は?
ここまで退会と休会についてご紹介してきましたが、よくある退会手続き中のエラー対処法もご紹介します。
チョコザップの退会手続きはオンラインで簡単にできますが、「ボタンがない場合」や「退会できない」などのエラーが発生して、困ってしまった方がいました。
【ボタンがない】
チョコザップを退会したいのですが退会ボタンが出てこなくて真っ暗です。(後略)
引用 yahoo知恵袋
【ボタンを押せない】
チョコザップを退会したいのですがアンケートに答えてもボタンを押せません。
どうすればいいのでしょうか?引用 yahoo知恵袋
【退会できない】
チョコザップを退会しようと思って8/30にしようと思ったら未納で出来ませんとでて…(後略)
引用 yahoo知恵袋
エラー対処法を予め知っておけば、いざチョコザップを退会したい時、スムーズに手続きできるのでストレスフリーですよ。
退会ボタンがない場合の対処法は?
私が調べたかぎり「退会ボタンがない」という現象はまれなようです。
ボタンがない原因として考えられるのは、主に以下2つです。
- アプリの操作方法を誤っている
- 一時的なシステムトラブル
ボタンがない場合は、もう一度アプリの操作手順を確認しながら手続きを進めてみてください。
同じ現象で困った方の中には、スマホを再起動したり、アプリをアンインストール後に再インストールしたりして解決した方もいるようです。
アプリのアンインストールする際には、ログイン情報を覚えておくなどの注意点がありますのでご注意ください。
システムトラブルの場合は自分での解決は難しいので、チョコザップサポートセンターに問い合わせするのが確実ですね。
ボタンを押せない場合の対処法は?
チョコザップ退会手続き中に「退会手続きを行う」のボタンは表示されるものの、ボタン文字がグレー表示されてタップできないこともあります。
ボタンを押せない原因として、アンケートの入力必須項目に回答できていないことが考えられます。
アンケートの入力必須の欄には何かしらのコメントを入力し、回答後には同意するにチェックを入れてください。
退会できない場合の対処法は?
以下に該当する場合は、チョコザップを退会できません!
- アプリ・マイページからは退会できないプランの場合
- 退会したい月の翌月以降にプラン契約がある場合
- 退会の手続き済みの場合
- 料金未払いがある場合
特定プランの場合
オンラインで退会できるのは、①月額定額プラン②月額定額プラン(chocoZAP×ドコモパッケージ)③休会プラン④年額プランの4つです。
上記4つ以外の特定プランで退会したい場合は、ご自身の契約内容にそった退会方法を行いましょう。
既にプラン契約がある場合
退会したい月の翌月以降に何かしらのプランが決まっている場合は、退会できません。
最短の解約日は支払い済みの契約期間が満了する月末です。それ以降に退会できるよう、手続きをしましょう。
退会手続き済みの場合
退会の手続きが済んでいる場合、退会日を早めることはできません。
例えば、11月末で月額プランを退会することが決まっている場合、たとえ10/1~10/10に退会手続きをしても10月末退会に早められないのです。
一度退会手続きを済ませてしまったのなら、その日が来るまでお待ちください。
料金未払いがある場合
料金の未払いがある場合は退会できません。
クレジットカードの有効期限切れなどで料金の引き落としができなかった場合は、未払分が支払われるまで退会手続きを進められないようです。
支払いを済ませた後に再度退会手続きを行ってください。
チョコザップ退会後も再入会は簡単?



ちなみに、チョコザップを退会しても簡単に再入会できますか?
一度退会しても簡単に再入会できます。オンラインで手続き完了できますよ。
チョコザップサイトから手続きする場合は、「入会はこちら」から操作を進めてください。
チョコザップアプリで手続きする場合は、「入館証」タブ、もしくは「メニュー」タブの「ご入会はこちら」から再入会手続きを進められますよ。
再入会の詳しい手順を確認したい場合はチョコザップ公式HPをご覧ください。
ただし再入会には注意点がありますので、頭のかたすみにでも入れておいてくださいね。
- キャンペーン期間であっても再入会金3,000円(税込)がかかる
- 再入会時にスターターキットは貰えない
- 退会時に未使用分の割引は引き継がれない
- 再入会の手続き時には、登録しているメールアドレスとログインパスワードが必要
チョコザップの良いところは、複数店舗に気軽に通えて、いろいろなサービスを超低価格で利用できることです。
一度は退会せざるを得なくなったとしても、いつかまた通えるようになればいいですね。
\子連れでもチョコザップに行けるようになりました!/
\チョコザップのセルフエステと脱毛について分かる!/
\チョコザップの男性脱毛について分かる!/
\チョコザップのホワイトニングについて詳しく解説!/
\チョコザップのカラオケについて詳しく解説!/
チョコザップの退会 よくある質問
チョコザップの退会に関してよくある質問を紹介します。
よくある質問と回答を読んで疑問を解消してください!
チョコザップの退会方法 まとめ
- チョコザップを辞めたいなら「プラン解約で退会」もしくは「最大3ヶ月の休会」か選ぶと良い
- どちらの方法も簡単だが、それぞれ注意点があるので自分の状況に合った最適なものを選ぶと良い
- 退会しても簡単に再入会できるが、手数料がかかることとスターターキットを貰えないことに注意!
チョコザップに通えなくなった場合、必ずしも退会しないといけないわけではありません。
私は家庭の事情で別のジムを辞めたことがあります。そのジムにも休会制度はあったのですが、休会中も手数料がかかったので退会を選びました。
チョコザップには月額費も再開手数料もかからない休会制度があることや,
簡単に再入会できることを知って、柔軟な選択肢が用意されているな、と感じています!
チョコザップを辞める際には、「柔軟な選択肢」から自分に合ったものを選んでくださいね。
自分で選べば納得感がでるので、後ろ髪を引かれることなく新しい生活をスタートできますよ。
\ 入会登録はたった5分!/