チョコザップのキッズパークとは何か、どこの店舗で使えるのかを解説します。口コミや使い方のコツもお伝えしますね♪

チョコザップのキッズパークを使ってみたいです!
私は2児のママなのですが子どもと何をして過ごそうか日々頭を抱えています。
チョコザップ一部店舗にキッズパークができたと聞き「えっ!子どもを遊ばせながら自分磨きもできるなんて一石二鳥!」と驚いたので詳しく調べてみました。
みなさんもこんなことが気になりませんか?
疑問を解消するためにチョコザップキッズパークの詳細やリアルな口コミを調べました。
ママならではの視点で、チョコザップキッズパークを上手に使うコツも紹介しますね。
ママパパは「自分のことは後回し」と考えがちですがチョコザップでは子連れでもジムを満喫できます。
コツコツ頑張れば、締まったボディ・ツルピカお肌・子どもの笑顔全てが手に入りますよ!
\チョコザップで健康に!/
毎日通えるコンビニジム!
エステやホワイト二ングも出来てこの値段!


入るなら今がお得!!3分で登録完了
即日利用できます♪
\ スキマ時間で私が変わる!/
\チョコザップが良くわかる記事はこちら!/
※使い放題はトレーニングマシンに限ります。
※一部、テナント規制により 24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もございます
※サービスおよび関連設備は店舗により異なり、取扱いのない店舗もございます。
\ジムにキッズパーク!?入会手続きはこちらから/
チョコザップのキッズパークとは?
チョコザップのキッズパークとは小さな子どもたちが安心して遊べる専用スペース。子どもたちが楽しく遊んでいる間に、ママパパが運動できるサービスです。


引用 チョコザップ公式HP


引用 チョコザップ公式HP
- 店舗によりますが、ボールプールやトランポリン、すべり台などで遊べます
- 対象年齢は一部店舗を除いて満4~10歳未満
- 遊べる時間は20分から最大1時間
- 死角がないレイアウトなのでママパパが見守りながら運動できます!



チョコザップキッズパークの魅力を詳しくお伝えします!
またトレーニング以外にもセルフエステ・脱毛、カラオケ、ゴルフなど様々なサービスを月額2,980円(税込3,278円)で利用できます。
チョコザップのサービスについて詳しく知りたい方は他の記事もチェックしてみてください。
\チョコザップのセルフエステと脱毛について分かる!/
\チョコザップのピラティスについて詳しく解説!/
\チョコザップのホワイトニングについて詳しく解説!/
チョコザップのキッズパークに追加料金はなし
チョコザップキッズパークの魅力のひとつは追加料金なしで使えること。チョコザップ会員1名につき、対象年齢の子ども2名まで追加料金なしで遊べます。
ママパパの月額料金2,980円(税込3,278円)だけで、ジムやエステ、脱毛、ホワイトニング、キッズパークなどの全サービスをコミコミで利用できるのはコスパ最高と言っていいでしょう。
チョコザップのキッズパークは安心して使える?



遊んでいる間に子どもがケガをしないか不安です。
子どもってすぐに転んだりぶつかったりしますよね。遊びに夢中になるとなおさら。「泣かずにずっと笑顔で遊んでほしい」そんな気持ちはよくわかります。
でも大丈夫!チョコザップのキッズパークは全てクッション素材なので転んだりぶつけても安心です。
高さのある遊具には補強・転落防止のガードが施されていますし、全面ネットで覆われているのでお子さんの飛び出し防止もできています。



子ども同士でぶつかるかも。
子ども同士がぶつかってしまうという可能性はゼロではありませんが、そのあたりも安心。
チョコザップのキッズパークは予約制であり同じ時間の利用人数が最大10人です。あまり密集せずゆったり遊べるスペースが確保できるはずです。
またキッズパーク周辺は死角がないようなレイアウトなので、運動中のママパパから見て気になることがあればすぐに声を掛けれます。


引用 チョコザップ公式HP



見知らぬ人が近づくリスクや熱中症のリスクもほぼゼロですよ。
チョコザップ会員限定のスペースなので見知らぬ人が子どもに近づくことも考えにくいですし、空調の効いた室内なので猛暑の日も雪の日も安心して遊ばせられます。
もし万全を尽くしたいのであればママとパパが役割分担してください。
「キッズパーク内の見守り係」と「運動やエステ・脱毛をする係」を交代すれば安心の見守り体制をとることができますよ。
子どもが楽しめる!
チョコザップのキッズパークでは子どもがのびのびと楽しめます!
店舗によって遊具は異なりますが、クッションブロックやすべり台、ボールプール、ジャングルジムなど子どもがハマりそうなものがたくさん用意されています。
目をキラキラ輝かせながらクッションブロックを高く積み上げたり、ボールプールの中でバシャバシャと飛び込むように遊ぶ姿が目に浮かびます。



まるで小さなテーマパーク!
暑い日や雨・雪で外で遊べない日にもってこいですね♪
「今日はあの遊び場で遊ぼう?」と子どもが”チョコザップ通い”を楽しみにする日が来るかも!
チョコザップのキッズパークはどこの店舗で利用できる?
2025年8月時点でチョコザップにキッズパークが導入されている店舗は10店舗です。
導入10店舗のキッズパーク写真と住所、アクセスを以下にまとめました。小さい子ども連れだとアクセスのしやすさも重要だと思いますので参考にしてくださいね。



店舗リンクをクリックすれば各店舗で使えるサービスを確認できますよ。
都道府県 | 店舗 | 住所 | アクセス |
---|---|---|---|
東京都 | 喜多見北口店![]() ![]() 引用 チョコザップ公式HP | 東京都 狛江市 岩戸北2-20-4 1F | 小田急小田原線 / 喜多見駅 北口 徒歩2分 |
神奈川県 | 橋本三丁目店![]() ![]() 引用 チョコザップ公式HP | 神奈川県 相模原市 緑区橋本3-19-17 プリムローズハウス 1F | JR横浜線 / 橋本駅 北口 徒歩4分 |
千葉県 | 我孫子泉店![]() ![]() 引用 チョコザップ公式HP | 千葉県 我孫子市 泉17-42 1F | JR常磐線 / 天王台駅 南口 徒歩16分 |
船橋市場店![]() ![]() 引用チョコザップ公式HP | 千葉県 船橋市 市場4-20-12 エスポアール船橋 1F | JR総武線 / 東船橋駅 北口 徒歩10分 | |
大阪府 | 和泉中央店 公式HPに写真が無いため こちらのGoogle map写真を参照してください。 | 大阪府 和泉市 いぶき野5-1-2 pivo和泉中央 1F | 泉北高速鉄道 / 和泉中央駅 南口徒歩1分 |
南住吉二丁目店![]() ![]() 引用 チョコザップ公式HP こちらのGoogle map写真が大きくてわかりやすいです。 | 大阪府 大阪市 住吉区南住吉2-23-7 小林店舗 1F | 南海高野線 / 沢ノ町駅 下りホーム口 徒歩9分 | |
東加賀屋一丁目店![]() ![]() 引用 チョコザップ公式HP | 大阪府大阪市住之江区 東加賀屋1-11-21 シュテルン パラエスト鈴栄 1F | 大阪メトロ四つ橋線 /北加賀屋駅 1番出口 徒歩3分 | |
放出東三丁目店![]() ![]() 引用 チョコザップ公式HP | 大阪府 大阪市 鶴見区放出東3-6-8 W.O.B.HANATEN 1F | JR学研都市線 / 放出駅北口 徒歩4分 | |
兵庫県 | 神戸浜崎通店![]() ![]() 引用 チョコザップ公式HP | 兵庫県 神戸市 兵庫区 浜崎通1-40 ラセーヌ兵庫 1F | JR神戸線 / 兵庫駅 南口 徒歩6分 |
広島県 | 楽々園店![]() ![]() 引用 チョコザップ公式HP | 広島県 広島市 佐伯区 楽々園2-1-32 White楽々園 1F | 広電宮島線 / 楽々園駅 出入口 徒歩1分 |



もっとキッズパークが使える店舗が増えてほしい…。
チョコザップにキッズパークが導入されている店舗数は10店舗。全店舗の約5%です。
2024年4月にキッズパークが開始されたときは5店舗導入され、同年12月までに30店舗導入予定でした。
導入当時よりは倍増していますが、予定していた30店舗には追い付いていませんね。
予定より遅れている理由や今後の見通しについて気になったので調べましたが、正式発表は見つけられませんでした。



ニーズに合わせて導入店舗数を調整してほしいと思います!
\今日はどこで遊ぼう?チョコザップがおすすめ!/
チョコザップのキッズパークに関する口コミ評判を調査!



利用者の口コミが気になります!
チョコザップのキッズパークに関するリアルな口コミを調査しました。
良い口コミ評判としては「子育て世代に優しい」「広い」「子どもが全力で遊べる」という喜びの声がありました。
一方で、「ルールを守らない人もいる」「事故や衛生面が不安」という声もありました。
以下に詳しくまとめていますので、チョコザップキッズパークを利用するかどうかの参考にしてください。
悪い口コミ評判
チョコザップのキッズパークに関する残念な声を紹介します。
キッズパークがあるが、みんな予約なしで使っている。たまに、オムツをつけてる子も使っていてルールは徹底されていない。
引用 Google map
みんなが安心して楽しむためにはルールを守るのは必須!ルール違反を見かけた場合は、チョコザップのサポートセンターに報告して対応してもらいましょう。
他には思わぬ事故を心配する声や衛生面を気にする声がありました。
安全なレイアウトになっているので思わぬ事故は滅多にないと思われますが、心配な場合は近くで大人が見守れるようにすると良いでしょう。
また、各自で片付けや清掃するルールなので節度を持って利用してくださいね。
良い口コミ評判
一方で良い口コミ評判もありましたので紹介していきます。
4歳以上から使える予約制の遊具があった。 トランポリン、滑り台があり、仕切りがされており、子育て世代に優しい店だと思う。 月額約3000円で24時間営業なら十分なクオリティだと思った。
引用 Google map
トレーニングやキッズパーク、その他サービスを全部コミコミで利用して月額料金2,980円(税込3,278円)なのはお得ですよね。
他の室内遊び場に行くと1,000円以上はかかりますし、無料の児童館は小学生未満のところが多いので助かると思います。
念願の近くにキッズルームが出来て毎日のように活用させていただいています。 マンション住まいなので、チョコザップにいけば子供が飛んだり跳ねたり出来る環境があるのはとても助かります! ただ、ジム利用の皆様に子供達の声でご迷惑をお掛けしていないか心配です。 カラオケルームみたいな少し防音されていればありがたいなとは思います。 防音されていないから子供は見守りやすいんですけどね
引用 Google map
キッズスペースが広く子連れでいける施設。 自販機は歩いて少し離れないとないので持込みしたがいいかも(後略)
引用 Google map
チョコザップのキッズパークは広くて子どもがのびのび遊べるという声も多かったです!
子どもたちが楽しく遊んでいる間に自分もトレーニングできるのは嬉しいです。体型やお肌が変われば「若返った!?」と言われるかも♪
それにスキマ時間を有効活用できるとモチベーションが上がって、他のことも頑張れちゃう気がします!
\ 子どもと一緒に、私も変わる。/
チョコザップのキッズパークについて利用条件を解説!
チョコザップのキッズパークにはいくつか利用条件があります。それぞれの利用条件について解説していきます。



利用条件を理解してチョコザップキッズパークを使えるか確認してください
対象年齢
チョコザップのキッズパークで遊べる子どもの対象年齢は満4歳〜10歳未満です。 大阪府の放出東三丁目店のみ満3歳以上7歳未満となっています。
口コミではもっと小さい子も対象にしてほしいという声もありましたが、私は妥当な年齢設定だと思います。
なぜなら4歳以上だとオムツもとれて言葉でコミュニケーションがとれる子が多いからです。
トレーニングスペースから見ていて気になることがあれば口頭で注意することもできます。



4歳以上だと子ども同士で遊べる年齢ですしね♪
それに、もしチョコザップキッズパークに0〜2歳の赤ちゃんがいたら我が子が赤ちゃんを傷つけてしまわないかヒヤヒヤしませんか?
安心して育児とセルフケアを両立させるには、これぐらいの対象年齢が適切だと思います。
利用人数
チョコザップのキッズパークは会員1人につき子ども2名まで同伴OK。また同じ時間に利用できる人数は最大10人です。
ワンオペ子連れトレーニングもできますし、会員同士の夫婦やママ友パパ友と一緒に行けばみんなで楽しめます。



たしかに複数の大人がいれば更に安心!満足度もUPしますね♪
予約が必要!
チョコザップのキッズパークを利用するには事前予約が必要です。予約方法は後ほど詳しく説明しますね。
利用できる時間は1枠20分となっており、最大で4枠予約できます。予約に空きがあれば最大60分連続で遊べますよ。
キッズパークの使い方のコツ
大人もしっかり楽しむためには使い方のコツがあります!それぞれの使い方のコツについて説明していきます。
- 子どもの飲み物、着替え、タオルを持っていこう
- 事前にトイレの場所を確認しておこう
- 空いている時間を狙おう
- できれば複数の大人と行こう
- 子供へ片付けの声掛けを早めにしよう
まずは持ち物。チョコザップ入館時には、会員QRコードを表示できるスマホが必要ですが、基本的には持ち物は不要です。
しかし子どもと一緒に行く場合は飲み物と着替えとタオルを持って行った方が良いでしょう。
たくさん遊ぶと汗をかき、喉が渇きます。近くに自動販売機が見つからないかもしれないので持参をおすすめします。



次にトイレのチェックです。
チョコザップにはトイレがない店舗もあります。
子どもが急に「トイレに行きたい!」と言い出すかもしれないので、店舗内にトイレがあるのか確認しておきましょう。店舗内に無い場合は近くのトイレを確認することをおすすめします。
他のコツは空いている時間帯を狙うことです。
残念ですが、チョコザップ利用者の中には「子どもの声がうるさい」と思う人がいます。トラブルを避けるためにも他の利用者が少ないときに行くと準備バッチリです。



混雑状況はチョコザップ会員アプリで確認できますよ。
また夫婦やママ友パパ友など、複数の大人と一緒に行くこともおすすめです。
トレーニングスペースからはキッズパークを見守ることはできますが、エステや脱毛の個室からは確認できません。
そのため複数の大人と一緒に行き、交代で子どもを見守る体制をつくればより安心してセルフケアできます。



これを機に夫婦でチョコザップに入会するのもありですね!
最後に、予約終了時間までに帰れるよう子どもに片付けの声掛けを早めにしましょう。
子どもは「もっと遊ぶ!帰りたく無い」となりがちですが、予約時間が決まってると伝えて説明すれば納得しやすいかもしません。
チョコザップキッズパークの予約方法は簡単
チョコザップのキッズパークは完全予約制です。
予約方法はとても簡単。アプリであっという間に予約できます。
- chocoZAPアプリの「店舗サービスの予約」を選択
- 「店舗サービスの予約」一覧から「キッズパーク」を選択し、希望の日時を予約
予約方法はこれだけ!簡単にできてしまいましたね。
チョコザップのキッズパークは1枠20分。同時に4枠まで予約可能ですので最大1時間楽しめます。
また開始1分前まで予約・キャンセル手続きが可能なのもママパパにとってはありがたいです。



子どもがいると急な予定変更があるので助かります。
ただし、無断キャンセルした場合は次回以降に利用できなくなるかもしれないので必ずキャンセル手続きをしてください。
キッズパーク利用後は、後に使う人のことを考えて片付けや清掃をしましょうね。
チョコザップキッズパークとは まとめ
- チョコザップのキッズパークとは「月額定額でジムと遊び場が使える」画期的なサービス
- 安全で死角がないからママパパも安心!
- 関東、関西に10店舗展開中。今後の拡大に期待!
- 「親に優しい」「全力で遊べる」「万が一が心配」「うるさい」などの口コミがある
- 利用条件に制限はあるが使い方のコツを抑えれば快適に使える
- 予約はアプリで簡単にできる
チョコザップのキッズパークは、ぜひチェックしていただきたいスペシャルサービスです。
「育児と自分磨きを両立したい方」「コスパ重視の方」「天候関係なく遊ばせたいママパパ」に特におすすめです。
近くに店舗が無い場合には、公式アプリや公式サイトで導入店舗の最新状況を確認していきましょう。
私はママなので「ジムなんて行けない」と諦めていましたが、チョコザップのキッズパークならできそうだと思いました!
ママパパが笑顔ならきっと子どもも心が満たされます。
ジム通いを続ければ「わぁ、あの家族ステキ…!」と街中で振り向かれるようになるかもしれませんよ。
\ 子どもも大人も楽しめて一石二鳥!/